ブログサイトを見たらすぐはじめよう
利用のしかた
問題集の答えと解説を覚える
お勧めする、無料中学生オンライン学習塾
トップグループ入りはまず英語
オンライン学習は利点どうりにいくか
オンライン学習で良いと掲げられているのはこのようなことです。
①塾や家庭教師に比べ低価格
②自宅で安全に学習できる
③自分で勉強時間を設定できる
④いつからでも手軽に勉強を始められる
そしてこれらを通して言えることは
『だらけてヤラない』
ということです。
利点が全部帳消しになりますね。
激励希ぼう塾はそんなオンライン学習を確実にやるための調査・研究と工夫をしています。
幼児のときの行動は、パターンを言葉として記憶に貯め、
それを組み合わせました。
小学校に入ってまもなく、掛け算のはじめの理解だけ教えられます。3つずつのおはじきを3組にしたら、これが掛け算!
あとはあなたが覚えているように全部、丸暗記でした。
掛け算の九九が早く言える生徒と、いつまでもかかる生徒がいましたね。
それがいつからか
「理解していない勉強はダメだ。」
「役に立たない。」
と言われ出しました。
小学校で”つるかめ算”とか、”たびびと算”とか頭をひねり、図に描いたりして解きました。
考えるという練習でした。
ところで私が振り返ってみますと、小学校の算数がすいすい解けたときは理解を再現して解いたのではなく、解き方が浮かんで来て解いたのでした。
わからなくなったときは理解した(つもりの)方法を再現して解こうと頭を熱くしました。
ということはパターンが全部正確に記憶されていれば、理解を再現することは必要なくなります。
この勉強法を年齢が行ってから、どうしても資格試験を取る必要ができたときに使いました。
問題集を7回やって全部できるようにしてからほかの問題を見ると、解き方もしくは答えが浮かんで来ます。
また覚えているパターンとの違いが見えて来ます。
そこを修正して問題を解くだけです。
もし学校の試験で10題の中で1題、自分が記憶しているパターンにまったくない問題が出たら、それは捨ててしまい、解いた問題が間違いのないことを見直します
それでもってまずはクラスのトップグループ、場合によってはその上位に入ることができます。
では、
「理解していない勉強は役に立たない。」
ほんとうにそうなのでしょうか。
おそらくあなたの身近なひともそう言うでしょう。
なぜそのように言うのでしょうか。
それはそう思い込んでいるからです。
私がこの覚えてしまう勉強法の効率の良さを知って、あちこちを調べたらすでに30年前にこの方法を体系化したひとが大阪にいました。
そこの第一番の弟子が大学受験2浪目の女の子でした。
彼女は噂のその青年を訪ね、泣き付いて指導をお願いしたのでした。
医学部志望でしたが、とても受かる成績ではありません。E判定です。
そしてかなりの厳しい課題を乗り越え、全部をこなして長崎大学医学部に合格をしました。
ずっと昔の話ですから、現在はベテランの女医として働いています。
それで丸暗記した勉強が役に立たないなどということは、まったくないのです。
医師として活躍できる能力を身に着けることがきちんとできているのです。
自分で考え、解決する能力を養うことは世の中にいくらもあり、身に着けることができます。
ですから日進月歩の医学の世界、またひとそれぞれによって身体の状態が異なり、急変するような医学の現場で医師として対応できるのです。
この薄い問題集を先にやり、答と解説を全部覚えてしまう勉強法は、成績がクラスの中ぐらいにいて上下している生徒にとっても向いています。
お願い
高校生が中学の勉強について詳しく書いたり本を出すことはないので、大学生以上のひとの資料や著書を参考にしています。
なるべくやさしく書くようにしていますが、わからないことはコメントに書いてください。