英語の勉強法で、中学校を退職したという先生の勉強法がありました。
全体に目を通しますと熱心に教育活動をされています。
それはそうとして、英語の勉強法が書いてあります。
『英語の勉強はひたすらに教科書を覚えること』
このようにあります。
どうやって覚えるのか、覚えられないから苦労しているのだと思いながらサイトの他のページを見ますと、
『教科書は30回音読をすること』
とあります。同じ回数をほかでも見たことがあります。
私も中学で音読で教科書を覚えようとしました。
それで完全に1章を暗記したことがありました。
授業中に先生から教科書暗記の話が出ました。
そして何と私に、
「できるか。やってみなさい。」
と当てて来たのです。
その直前に私は無音声で復唱して、完全にできていました。
私は迷いましたが、
「できません。」
と首を振りました。
自分だけ飛び抜けていると思われたくなかったことがあります。
ということで朗読での暗唱は可能ですが、かなりたいへんです。
相当意識を集中してやらないと、その後も試みましたが完全暗唱は困難でした。
英語ばかりを長い時間やってもいられません。
ひとつには朗読による暗唱は、1か所忘れるとズッと出て来なくなってしまいます。
その結果、嫌気が差します。
英語は暗記がものを言いますが、暗記能力の訓練ではありません。
教科書の文章が正確に再現ができれば良いのです。
それが私が考え出した誰にも暗記できる方法です。