キーボード使用の本格的操作

小中生システムラボでは、手軽なタブレットを使用することが多いですが、ブルートゥールス接続でキーボードをつなぎ、実務でのプログラミングと同じ環境で学習を進めます。実際のSEやプログラマーが組むものの基礎を、やさしく分割して1ステップづつ学習し、結果的に高度な内容を身に着けていた、という方法を取っています。
オンライン上でいくつかプログラミングの学習がありますが、説明は早く文字は小さくて見にくく、すでにかなりの学習能力があるひとしか理解できません。つまりエジターの表示そのままを放映しているのです。

システムラボの教材はパワーポイントに大きな文字で制作し、音声による説明を加えたっ動画にしてあります、
◎わからないところは何回もくりかえす。
◎内容をおぼえてしまう。
ということにより基礎を習得します。基礎と言っても、実務では必要な命令を付け加えて高機能化していくのであり、必要に応じて適合する命令の説明や事例を読んで組み込むことになります。ですからやさしい練習であるという意味の基礎ではありません。

プログラミング学習の目的は小規模の学習塾の近隣差別化・集客となっています。地域において
『無料で正式のプログラミング技術が習える』
という差別化です。学習塾ごとの安価参加会費で運営され生徒は無料になります。