福井市で小学習塾と空手教室を試行

一般教科のオンンライン学習であるNPO法人eboadを導入して、自宅活用の学習塾を開くことができます。近隣差別化は
『無料で本格的プログラミングが習える』です。
eboadは学習塾として使用するには月6,000円の使用料を支払うことになっています。
プログラミング工房では一般的な規模で月6,000円です。

自宅を利用し近所の生徒が10人から15人。
月謝が1万円前後。その地方の相場に寄り異なると思います。
ちょうど今、年金問題で2,000万円、3,000万円の貯蓄が必要と政府が発表し、年金支給はあてにならない、生活できるだけのものは支給されないことがわかっています。不確かな利殖や投資で埋めようとするよりも早くから教育関係で準備をしておくことは賢明と考えています。

提案では就業拘束時間が少ない学習塾経営活動ができます。eboadとプログラミング工房活動はまったく別ものであり、当工房が質問回答や運営の相談にのることはいたしておりません。小中学生プログラミングの学習活動に力を入れていまして、生徒が無料で学べると言う近隣差別化を提供しています。
プログラミングの学習でどうしてもわからない質問はメールで受け付け、サーバー保管プログラムを読み出して点検をします。
回答は詳しく公開をして共有します。この蓄積がたいせつな勉強材料源になると思っています。
基本的には学習教材を自分で打ち込み、作動してみながらプログラムのしくみを覚えてしまう学習となっています。
将来は幹として習得したものに命令語を枝葉として増やすことで実務のプログラムを組むことができます。これを先行して福井市の空手教室で行い、続いてミニ学習塾を秋から計画しています。