中国のひとと連絡がつきまして、ロボットを自由に輸入ができます。おもちゃに近いロボットです。
プログラムはメモリーに移植するのではなく、スイッチを押して動く順番を記憶させるようになっています。
これをScratch で作動するようにしたいのですが、これに成功した東京在住の電子工作ロボットに詳しいひとにメールを送っても返事が来ません。
それで同等の技能者を探す必要があります。

各都道府県で当小学校中学校プログラミング無料工房への参加が増えてくれば、ロボットを大量輸入して入塾時に生徒に進呈する案があります。
わずかな入会金の中に納まる金額ですから学習塾の負担は少なく、有力な生徒集客法になる可能性があります。
ロボット技術者が見つかればScratch で動かし、そうでなければ画面上アニメヲ動かしたプログラムを同じくスイッチ操作でロボットに記憶させてそのとおりに動かすということができます。
それなりの臨場感はあると思います。
どんどん進展して行きますから、お問合せ・コメント・メールマガジン登録など何らかの連絡をお願いします。