私の地域でも住宅の新築が多くなっています。たぶん消費税の値上げの駆け込みがあると思われます。
いずれにしてもちょうど今、老後の蓄え資金が2,000万万円とか3,000万円必要と政府が言っています。来ることが分かっていながら無策だった結果と感じます。
非難・批判していてもお金は得られません。そのひとつにこれから家を建てるひとに提案です。その昔、店舗住宅というのが言われました。1階部分を店舗にして賃貸収入を得ようというものです。
しかし時代が変化し、
◎広い駐車場がないと借り手はいない。
◎世の中の経済状況が変わり、景気が低迷状態で店舗は増えない。
という事態になっています。私の高校の同級生が広い土地を買い、テナント住宅にする考えだったのが、塾経営をしていた生徒の親が建築業で、
「建ててくれるのは私たちは嬉しいですが、先生だから言いますが止めておきなさい。」
と言ったそうです。
それで余分な計画はなしで普通の住宅でおいて、できれば正面に入り口を2つ設ける程度でおきます。
運営するのは小規模学習塾です。そして近隣差別化や大手塾対応として、プログラミング指導を行います。プログラミングは難解なことをやさしく説明し段階を追った教材ができています。対象は英語を習っている小学生高学年から受験勉強が始まる中学校2年までです。
一般学習については、eboad という基礎学習に力を入れたオンライン授業があります。生徒単独では無料で、塾として利用する場合月6,000円となっています。
プログラムをパソコンに入れて動くようにする作業は、学習塾運営者に対して画面を見ながらの電話説明でサポートします。
しかしながらオンライン授業による学習塾展開の活動ではありませんから、個人の考えと工夫によります。またご自分で勉強が教えることができるかたはeboad を導入しなくても、ホワイトボードで学習指導ができることになります。
いっぽう生徒においては現在質問・回答に対応するとともに、学んだひとたちが参加する学習ネットワークを育成し、後進のIT・AI技術の向上にあたるしくみをつくって行きます。
学習のプログラミング言語はJava Script の中級レベルまでの教材化がすんでいます。つづいてPHPに取り組んでおり、パイトロンへと取り組みます。