Pythonは実行が複雑

Python をやさしくオンライン教材化しています。Java Script と比較して中級レベルまでの内容は難しくないのですが組んだプログラムを実行するのがスムーズに行かず、何倍も時間を要しています。 Java Script はテストプログラムができれば、グーグルなどプラウザですぐに実行ができます。保存したファイルをクリックするだけでも、グーグルの起動を設定しておけば即実行結果が出ます。
Python は実行するのがけっこうエラーになって進みません。
難しいということは、個人が学習するのに同じ道をたどる可能性があるということで、同じように入力すればひととおり、初級レベルあたりまでは確実に学習できるものを作ってしまいたいです。
さすがにAi実務に使用されるだけあって、上のレベルに進むと複雑な使い方や機能があるようで、それはかなりインターネット上でも見ることができます。書店でも棚に並ぶ冊数が多く、需要の拡大が伺われます。

ちなみにpythonで稼働させるロボットカーを注文しました。今日配会社の不在通知がおいてあったので、もう翌日に品物がやって来たようです。ロボットカーは私が動かしたあと、3つと5つのセット単位で参加する小規模学習塾の生徒集客のイベントに使用します。この製品に行きつくまでに中国ロボット改造を考えたり、日本のロボットカーを改造したりをずいぶん考えました。とうぶん手がかからないこのアメリか製のロボットカーを利用します。

さてこのホームページは全国的な周知をしながらサイト検索の上位を狙ってきました。このあたりで方向転換しまして、地方重視で参加者みなさんのサイトを都道府県内でサイト検索1ページ目にあげるテストに入ります。すでに福井県を対象にしたホームページが作成いしてありますが、なかがスキスキで記事がほとんど書いてありません。これからこちらの全国版の書き込みが少なくなりますが、地方版に取り組みます。もっともこの全国区は都道府県なを入れて強調した記事を入れるとそのページは検索にヒットします。私の県の充実化がすめばまた全国版胃戻り、参加の小規模学習塾についてキーワードを含めて書き、こちらから上位に上がるように支援します。
参加しないことにはサポートのしようがありませんし、早いところから集中支援します。現在でもあまりに多い作業量ですので、途中でストップがかかる可能性はあります。

今日のお昼に紀伊国屋へ行き、pythonの本を見ていました。帰りに工事現場の囲いにプログラミング教室のポスターが出ていました。スクラッチのみの指導で、料金はかなり高額です。業界としては普通かも知れませんし、駅前の場所を借りてやっているのですからそうなります。しかし経済的に苦しい家庭の子供が行ける料金ではないと感じます。小中学生プログラミング無料学習の活動は、もうすぐ本格的になります。
東京の印刷会社に依頼したDMが3か月もかかり、新学期に間に合わなくなっていたのです。
Python が終わればPHP言語が待っているのですが、予定以上にPythonに取り組み、さらにAiの知識取得もする必要が出るかも知れません。紀伊国屋で電子工作の本も見ました。中学生の真空管の回路を見ながらハンダごてを扱っていましたが、これも取り組むとなると飽和状態です。ちなみにひとつのことが若いときの2倍の時間がかかっています。