Python のオンライン教材化がかなり進んだので、Codey Rocky のロボットカーを調べ始めました。このロボットはScratch とPython 語の両方で動かすことができるから購入しました。理解したら、5台ひと組あたりにして生徒集客イベントをしたいところへ貸し出して、小規模学習塾のサポートのひとつにします。
ホームページからソフトをダウンロードしますと、まずスクラッチ風の画面が出ます。ロボットカーを動かすのですから命令数は少なくしてあるようです。しかしアニメヲ画面上で動かすのに比べて臨場感があり、子供の夢を羽ばたかせた結果、将来ITやAiエンジニアを目指す決心をするやも知れません。
中学校小学校プログラミング無料学習活動では、ロボットはイベントでのにぎわいではなく、プログラミングを学ぶきっかけとする教材と考えています。
ただロボット大会に出場するようなレベルの指導はほかにゆずり、インターネットを駆使した処理、IT・Aiを使った情報処理のプログラミング技能者育成を主眼としています。
今回は概要にとどめ、進展のたびに記事を掲載します。
これでロボットカーのプログラムを作成する

