新コロナ禍大学生支援活動スタート

本日市議会議員が市の行政担当部署へ行き、プログラミング指導活動の話をしました。
続いて市の担当者と電話説明をさせていただきました。
このままでは行政は動けないので婦人会・子供会を交えた市民活動にします。
新コロナ禍で退学を余儀なくされている大学生がプログラミング家庭教師ができる支援体勢をつくります。
高額学習塾やプログラミングスクール・教室へ行けない児童が学習できる授業料を設定しますから、福井の学力IT・AI技能力の引き上げになります。
無料塾が東京八王子市からスタートし、全国に広がりました。市町村も会場費や人件費少々など支援をしています。いっぽうようやく学校の勉強を身に着けるだけでは社会に出て十分とは言えません。IT・AIの技能が将来の貧困連鎖を断ち切ります。
それを目指しています。