小学校プログラミング学習用2章

小学生がスクラッチの次に勉強するプログラミング言語のJavaScriptをテキスト閲覧コーナーに載せました。
1をもとにした練習で、新たな試みも生美ます。
福井をIT・AI学習の推進県にいsタイというか投げがありますが、ネット上で見てほかの都道府県の方も勉強されてけっこうです。
現在音声説明は入っていません。

大学生・社会人がプログラミングを学ぼうとするとき、これを無料でひととおり学習すると、つまづきが少なくなり早道と思います。
当活動は、教育資金が多くある家庭はそれで良いですが、新コロナウイルス禍で高額学習塾へは行けなくなった生徒、さらに家庭の経済事情で学習塾へは行けない生徒の両方の学力引き上げを狙いとしています。

つまり基礎学力とIT関連技能を持つ人材を多く育成するということです。プログラミング教室ははくり返し簡単なプログラムを練習し、処理パターンを覚えることで決して難しくはなく、いっぽうでたいへん難しく高度なことのように思わせて、高額な学習料金やシステム開発費を課するところが多くあります。
ということでやさいいところからはじめて、習得を目指してください。

練習課題 (2画面表示と改行です)
http://ytown.jp/pro-js345/syou-menu1/index_345.html