
さて当活動は勉強のレベルが普通の生徒を対象にします。
①勉強の面白さがわからない。
②挑戦心が湧かない。
③集中しない。
といったことで普通レベルにいる生徒は、やりかたによって必ず伸びます。
勉強は精神面、メンタル的なことがたいへん大きいです。
中学校1・2年生、高校1・2年生は高額の学習塾に行かなくて大丈夫という考えです。続けていても3年目にはダラケています。
1・2年は別な能力の向上法をやって、3年で受験体勢に突入すれば十分に成績は伸びます。これが心配ならあっさり灘高などに行けば良いです。
その脳の機能向上にプログラミングをしっかりやります。プログラミングは一つの間違いも許されません。その発見と修正のネバリが養われます。一般科目はオンライン学習で十分です。本人次第です。基礎は十分に理解をしておきます。
3年生になったらとにかく問題を解きまくります。それも薄い問題集を完璧にやります。間違ったところに印を入れ、必ずできるまでやり、最後にもう一度全部の問題をやります。
もう問題を見たら答えが出てくるようになるようにします。変形してあってもその違いがすぐにわかるようになります。
福井で小学校中学校プログラミング教室を推進し、無料も取り入れています。それに英数国ほかの一般科目も抱き合わせます。
それでご父兄と生徒の考え方によりますが、3年次には授業料が高くても、模擬試験を数多くやり、試験の傾向の分析をやっていて、弱点の指導もしてくれる学習塾の選択肢もありかと思います。
そのためにも1・2年から、家計が苦しいのに特に大手の学習塾へやるのは疑問です。
別なところで書きますが、長男は有名大手予備校に入れ、その成果には両親そろってびっくり仰天でした。