日経の関連組織からプログラミング言語の人気・需要の順位が発表されています。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/sys/18/110600096/110600002/
C言語・C++ ・ Python というように上位に挙がって来ていますし、まぎれもなくAI関連に使われる言語の需要が高まっていることを示します。
JavaScript はインターネットでもホームページ関係を細かく動かすのに使われますし、JAVA はスマートホンのアプリケーションョン開発に多く使われるため需要が高くなっています。
藤島高校生は駅前の紀伊国屋書店や勝木書店に行ってみると、Python の本が次第に多く棚を占めるのがわかります。
SQLはデーターを蓄積して管理するデーターベースを構築し、php ではワードプレスやFace book のシステムが作られています。
先の記事に書きましたが、AIプログラミングは単なる技術であり、それを実現するための多くの知識が必要です。藤島高校生は早くPython・C++をマスターしてしまい、大学では早いスタートで必要知識を蓄積するのが早道と思います。
その学習タイミングは1・2年生で、活性化した脳でもって3年に受験体勢へと突入します。