高校生がなりたい仕事はITエンジニア

ある調査がありまして、このホームページの真ん中よりやや下にそのランキングが載っています。

https://www.sonylife.co.jp/company/news/2019/nr_190806.html#sec6

中学生・高校生ともその1位はITエンジニアです。
世の需要が高いのはその中でもAIエンジニアですが、中高生でhあまだAIのただしい意味を知っていないこともあるかと思います。
また選択肢のアンケートかも知れません。

ITエンジニアになるのにはプログラミングが必須です。当活動では1・2年生のうちに本格的プログラミングの基本を習得してしまうことを進めています。
さらにプログラミングの学習は脳を活性化する実感があります。その理由は年齢が行って学習した難関言語のC言語が理解てしまったことからです。私はその前にJavaScript を学習しました。それでC言語の挫折個所ポインタと構造体も理解ができました。
C言語はネットでの現職のSEの書き込みで、
「私が工学部の学生の時、C言語を理解しているのは100人にひとりほどでした。私は試験の時、隣の学生の答案を横目で見て写し、試験にパスしました。」
とあります。

さらに高度なAIにはC++が使われ、C++はC言語と互換性があります。
C言語ができないとC++は習得できません。

https://www.sonylife.co.jp/company/news/2019/nr_190806.html#sec6

どうしてもC言語がわからないひとは
JavaScript
HTML・CSS
というホームペ-ジ制作の分野で仕事をすることができます。
スマートホンのアプリケーションを制作するにはJava が使われます。

インターネット上で機能的にホームページを動かすには、
ワードプレスを使い、その改善にはPHPを使います。
◎自分で良いデザインのホームページを作ることができる。
◎動的にページを動かす。
◎サイト検索で上位にあげやすい。
というWordPressです。副業やフリーランスに合っていると思います。

ただしフリーランスは自由があって夢のようですが、まず自分で仕事の注文を取るということはたいへんなことです。
さらに今回の新コロナウィルス拡大のようなアクシデントがあると直撃を受けて収入が0になるひとがほとんどです。

リスクと良いことをよく考えましょう。
藤島高校のあなたがどのような道に進むか楽しみです。

https://www.sonylife.co.jp/company/news/2019/nr_190806.html#sec6

補足:  このホームページがWordPress でつくられています