学習塾へ行かなくて藤島高校合格

トップ画像、問題を見たら答えが浮かぶについては最後に記載

有名塾が書く、合格評価・勉強秘訣それは頼まれライターが書いています。
あなたの学習塾が学力上達かを見るには、全国模擬試験を連続して受けることです。

3か月して極度に上がらなければ、学習塾指導は合っていないと考えます。
数字で確かめることです。
3年受験期で相応の学習塾に入ることは否定しませんが、
時間と量を要する英語を早期に習得しておきます。


英語徹底学習で受験期をリード

福井においてですが、中学校対象にプログラミングと英語の徹底勉強を抱き合わせた藤島高校受検サポートを準備しました。この活動はクラスで成績レベル中位なら藤島高校へ入る成績に引き上げようとするものです。私のふたりの子供の受験から、別記事で英語の早期取り組みの大切さを書いています。他の科目は俄然、意欲を出して取り組んで成績が上がっても、英語は長年の蓄積が必要です。

新開発の英単語イラスト暗記国立大3,400語と難関大7,200が準備してあります。これは中学生用に抽出ができます。

時間と労力を多く投入すると、ほかの科目の受験勉強ができなくなります。
英語は早期に得意科目にして、受験期には余裕でもって単語・熟語数を増やす、
過去問題集を何回も解くといった勉強状態にすることです

文字使用の英単語暗記、国立大3,400語

     新開発英単語3,400語文字式便利学習効率アップ

効果アップのイラスト暗記

capability 河童がビリリと紙を破いた能力

プログラミングは脳を活性化

では具体的な英語勉強の取り組みです。1・2年で徹底した英語学習で、英語で上位グループに入り自信をつけるとともに、プログラミングで脳の活性化と思考力向上と、さらに勉強意識を高めます。
プログラミングのJavaScript で脳機能を活性化させます。プログラミングでいろんなことが向上することは実感済みです。

科書暗記で文の構造が見抜ける

藤島高校へ合格するには5教科で420点ほどがコンスタントに取れる必要があります。英語の知識をタンタンと蓄積して行くことで、英語能力はそう下がりませんし、長文には数をこなして熟達を重ねます。
英語は文の構造が読み取れれば、長文はそう難しくはありません。いろんな説明が多くついているだけです。修飾ですね。文型は5つあり主語と述語・目的語とかです。4つを確実に理解すれば、それに当てはまらない長いのは5つ目です。英語教科書暗記を続けていることで、文の構造が早く見えて来ます。
その結果、ほかの生徒が文を3回読み返しているならあなたは2回。2回読み直すならあなたは1回で構造が解ります。続いては単語・熟語力で早く解読すればよいです。短い時間で問題を解いたあなたは、ミスがないかの見直しができます。とにかく勉強量です。
過去の問題を全部解けるようにし、英語力が落ちないようにします。問題集は最低5回、7回はやります。

先入観で勉強範囲を決めない

自分で先入観からの勉強範囲をつくらずに圧倒的な勉強量をこなせば合格するはずです。
点数が低い生徒は、自分で勝手に勉強範囲を限定してしまい、
「これだけやっておけばいいだろう。」
と考えます。点数が高い生徒は、想像以上の勉強量をこなし、努力を重ねているのです。
それにはしっかりした進行管理をこなすことです。つまり取りこぼしをそのままにしないことです。
試験の時は、山と谷があれば、まずしまったの谷が当たると思ってください。

もし学習塾へ行けなくても塾が素晴らしいところとは思わず、
◎成績が伸びない生徒が陰にたくさんいる。
と考えます。塾が万能では決してありません。数字を見ますと、藤島高校100人、高志高校が100人それぞれ不合格になっています。この生徒は学習塾へ行けなかったかと言うと、そうではないはずです。
学習塾に行ってどうして落ちるかというと、上手な授業でそのとき理解し、それでわかった気になってしまうからです。1冊の問題集を7回、徹底的にやり答えも問題も覚えてしまうあなたに、その生徒は負けます。

問題集を7回やり、さらに次の問題集へ行くことは、自分で作った勝手な勉強範囲ではなく、先入観を捨て去っています


問題集を解いたり、試験で答案を書くのは日頃の勉強の結果・成果を試すと考えていませんか。
成績を上げるにはそうではなく、問題を解いたのは始まりです。答えが合っても、できなくても、
①問題も
②答も
③解説も
全部暗記をしてしまいます。
必死で暗記をしてください。続けていると、問題を見たときに答えが浮かんできます。ある時から、問題の少し違えてあるところがみんな浮かんで見えて来ます。
理解をしないとモノにならない、とは藤島で私も先生に言われました。ところ全部覚えてしまうと、頭の中でいろんなことがつながり合って、理解が見えて来るという現象が起きます。
逆転合格と言っているような学習塾の宣伝を鵜呑(うのみ)みにするより、逆転理解を1・2年生のうちにやってみてください。

途中から、必死でなくて痛快・楽しくなって來ると思います。

集合みたいな円で、ピンクが学習塾で理解をしたところ、右の茶色っぽいのが独習で、理解が少し落ちるとしましょう。
これらよりはるかに多くのことを確実に習得していないと合格はしません。長男が有名大手予備校で優秀な先生の授業を受け、成績が上がらないどころか下がり続けた理由が、私はようやく説明できるようになりました。

まさに無知・親馬鹿チャンリン、長男を有名大手予備校に入れたら成績が下がる一方。担任先生もいない父兄懇談で、若い女の子に言われたのは「関西で下から拾った私立御三家。」
藤島卒で、中学では1回だけですが学年1番になった長男。

次男は独学で国立大医学部を受け直し大学を変わった。薬学部に通っていて予備校に行く時間もお金もない状態。
記事にて詳しく触れています

強みはプログラミング能力

そしてあなたには学習塾にはない強みがあります。早くからプログラミングに取りかかり、脳の機能を上げておくことです。プログラミング学習には
①論理的な思考。
②点の打ち間違いひとつでもミスが許されない慎重さの習慣づけ。
があります。挑戦心自体も養われます。
これでもってライバル生徒に立ち向かうことができます。
プログラミングでミスを許されないことは、アメリカの宇宙ロケットが打ち上げで空中爆発した例があります。
原因を調べたところ、プログラマーが”,”と”.”を一か所打ち間違えていたのです。

それほどのミスを許さない慎重さがプログラミングでは養われます。あとは誰もあなたの頭の中と心の中まで変えることはできません。あなたの努力次第です。個人は無料で基礎が勉強できるオンライン講座もあります。あとは問題集を複数回徹底的にやって問題を見たら答えが浮かんで來るほどにくり返しすることです。
そうすれば藤島高校受検で合格者に入ることができます。

         強烈なのは、英語学習を後に回し、大量な学習に時間を取られるため

無料提供・英語教科書暗記デモです。

         無料ソフトで簡単に、英文の背景を書いて暗記します

      イラスト暗記モデルにリンクしています。実際は2回または4回表示です。

  •       絵を描くことでわからないことは掲示板で情報交換します
  • シロクロの絵で良いですが、ひな型をもってくるとカラーが混ざります。

◇やるべきこと

◇指導に頼るひとに

習活動は、高額塾へ行けない家庭の生徒対象で、激励を含みます

トップ画像に書いた、東大生が本に書いた
『問題を見たら答えが浮かぶほどに勉強をする』
文を最近思い出しました。
これは異なった問題を読んでも解き方が見えて来るということです。

問題はすでにあることの組み合わせ

それは薄い問題集を7回、くり返してやると、6から7回目にそうなって来ます。
どこの大学のどの問題も、すでにどこかにあることの組み合わせを変えたものです。出題の先生が初めて発明をしたものではありません。
くり返すとそういう組み合わせ方が浮かんで来ます。
私も弁護士や公認会計士のような難しい試験ではありませんが、年齢が行ってから仕事上の資格を全員が取りました。若い職員は1回で合格が多いものの、年齢が行った管理者はまず初回は落ちていました。

問題の何かが見えて来る

そのときに私は本はサッと目を通し、問題集に入りました。1回目は解けないものだらけですが、問題も答えも解説も暗記をしました。
回数を増やすと問題が聞いて来ることが見えて来ます。
つまり、優秀な先生が説明して理解したこと。
しかし試験ではできなくて点数が上がらなかったこと。
このことが理解ということで、頭に浮かんで来ます

これは実感するしかありません。

教育に関心ある高年者や、退職した学校の先生に、学習進度をメール報告します

なぜ有料学習塾で成績が伸びないか

長男の実例を挙げて考え、対応策に触れます。
長男は藤島高校に合格し、部活でテニス部に入りました。中学ではサッカーをやっていました。
テニス部は中学校でやっていた生徒が集まって練習をし、担当の先生はほとんど姿を見せませんでした。
基本が習えない長男は部活がおもしろなく、その気持ちが勉強に影響を与えました。そうした精神面でいると、藤島ではアッと言う間に成績が下がり、挽回ができなくなります。
長男は大学受験に失敗し、名古屋の駅前にいくつもビルを並べた有名予備校の大阪校へ入りました。長男も勉強がまるでできないのではなく、中学校では1回ですが学年で1番になったことがあります。

有名予備校では高額の寮に入り、朝の自習から日中の授業。そして夜の学習にまで自習室で取り組んでいました。
そして夏休みになるころ、長男の成績はどんどん下がり、父兄懇話会のときにはたいへなあことになっていました。まず優秀な予備校の先生から勉強を習い、学習時間はかなり多くしてどうぢて成績が下がるのかです。
ネット上でも有名塾や予備校では成績が下がると書いてあります。成績があがる生徒は、もともと行かなくてもできる能力があるからだとあります。
その点を触れるのは難しいですが、どうして優秀な授業を受けて成績が下がるのかは、切実に考える必要があります。
ずいぶん私も考えました。

夏休みに入るころ私と家内は大阪に出向きました。その有名校は担任の先生はいなくて、若い女の子がエクセルで作ったシートを開いて説明をしました。
「確実を狙うなら。」
と言ったのは関西で下から拾った私立大学の御三家でした。私たちは顔を見合わせました。

まずは多くのご父兄のかたは、
①学習塾や予備校にやれば成績は上がる。
②成績はまあまで勉強について行ければ、家にいるよりはマシ。
と考えていることと思います。
とくに①のご父兄は、私たちと同じく多いと思います。

では先生が熱心に授業をし、試験をたびたび受けさせてどうして成績が上がらないのかです。

それは
『授業の最中は上手な説明でよくわかります。』
ところが試験になるとできません。

先生からは
「力がないからだ。自分の実力になっていないからだ。」
と言われますが、ではどうしたら試験でできるようになるのかは、きちんと教えませんし、ごく一部の生徒がそれができて合格します。

それは単なる時間数や努力ではなく、習慣を持った勉強方法にあります。
それは生徒のかたと触れ合う機会に伝えます。

さらに長男は、藤島高校を出て関西で下から拾った私立御三家では、さすがにこ応えたのでしょう。私たちは理由がわからないまま、少しは頑張れば・・・と考えていましたが、俄然長男は勉強を始めたらしいのです。
それで共通試験はできたと言い、やっぱり信じられ大阪で一番の難関大学を受けました。
結果は不合格でした。
しかしながらそういった大学を受験して不合格の生徒が入る公立大学の工学部に受かり、現在は大きな会社で炭素繊維の研究をしています。

これらをつないでわかったことは、夏休みになって俄然と勉学意欲を出しても、英語は蓄積する量が多く間に合わなくなります。それに力を注ぐと他の科目の勉強量が減り不利になります。
それで早期から英語に取り組み、受験期に時間を要しないようにすることと、得意科目を作ることで自信とします。

いうさて有名予備校が不十分だったかと言いますと、高校3年生の受験期には、古くから福井にある有名予備校へ、幼児の次男も車に乗せて週2回通っていました。そこでまったく成績は上がりませんでした。

勉強をして成績があがらないことへの、合理尾的な学習法として私の工夫では
①ソフトによる英語教科書暗記
②英単語3,400語暗記
を開発しました。英単語は教科書分から、
不要語を省いたものと、自由に作り直すことがでる操作がきます。
また人数は少ないにしても東大・京大・国立大医学部を目指す7,200語も準備しました。

そして記憶力と集中力を補うために
①イラスト使用英語教科書暗記
②イラスト使用国立大3,400語暗記
をさらにソフト化しました。
詳しくはYoutube に音声で掲載してあります。