やる気が出ないときどうするか、を私の長い知人が話しています。
横川さんは早稲田大学の工学部を出て、富士通でコンリューターの仕事をしていました。それからけっこう早く独立起業しました。私は東京で何回もセミナーや懇親会に参加をしました。
本も最近2冊出しています。
いつもは大きな声で話す人なんですが、動画ではやさしくしゃべっています。横川さんおウリは18秒で自己紹介をするというもので、参加者は全員ストップウオッチで測って自己紹介をしました。
私もやる気が起きないというのはどれだけ見舞われたかわかりませんが、うまくコントロールするひとがいるようです。
藤島高校生・藤島高校へ行きたい中学生は自分の克服方法を見つけてください。
横川さんが言っているのは、とにかく手を動かすなど、動きなさいです。私が取り組んでいて、もうすぐ動き出すのは、スマホやタブレット・ノートパソコンをネットにつなぎ、英単語や英文がとにかく目の前に現れることです。
画面では必ず聞いて来ますから、答えます。
あなたも同じく小さい時からなぞなぞ遊びをたくさにやっていますから、簡単な問題が出されると答えようとします。
やっているうちに、自分の目標を思い出します。
「そうだ、英語でクラスの5番以内に入るんだ。」
というようにです。
◎まず英語を得意科目にする。
◎そのためには1・2年生から始めて教科書は全部暗記をしてしまう。
◎そうするとミスしなければ90点以上取れ、良い点数を取るということは楽しいと脳が感じ始めます。
◎それでもってほかの科目にも挑戦が始まります。
これもやる気を起こす秘訣です。